トラフィックサポーター
TRAFFIC SUPPORTER
-
-
トラフィックサポーターNo.351
令和4年度事業計画
生活道路安全対策ツール「e-防図」
子どもを守ろうプロジェクト(愛知県)
小柳氏が緑十字金章を受章
北陸地方整備局との意見交換会
交通安全下敷きの寄贈
全標協周辺の名所等
お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.350
新年のご挨拶
交通局長・道路局長年頭年頭祝辞
清水会長が旭日小綬章を受章
地方整備局等に予算要望
講習研修会を開催
登録基幹技能者講習を実施
第9回国土交通省との勉強会
中国地整との意見交換会
道路標識ハンドブック改訂版を発行
国土交通省大臣表彰受賞挨拶
RoadViewerが総務大臣賞を受賞
登録基幹技能者講習合格者
2022年度講習・研修実施計画
お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.349
TOTYO2020標識標示を設置
ゾーン30から「ゾーン30プラス」へ
全国事務局長会議をオンラインで開催
広島市安佐南区長から感謝状
土木科高校生に対する体験型出前講座
山形県協会長就任挨拶
北陸支部事務局長就任挨拶
建設マスター・建設ジュニアマスター
お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.348
通常総会を開催
会長挨拶
会長表彰被表彰者
令和2年度報告
各支部総会開催状況
新顧問に鈴木基久氏
役員主任挨拶
支部長就任挨拶
新役員等名簿
お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.347
全標協講師の養成
令和3 年度事業計画
コロナ感染を防ぐ乗り方
上林氏に緑十字銀章
富山県協会長就任挨拶
ロービジョン歩行者の安全ケア
図書「あおり運転」紹介
神奈川県協会に感謝状
大宮~日本橋を歩いて
お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.346
○新年のご挨拶
○交通局長・道路局長年頭祝辞
○国交省・警察庁に予算等要望
○第7 回議員懇談会を開催
○予算・税制等懇談会で要望
○地方整備局に予算等要望
○第7 回国土交通省との勉強会
○国土交通大臣表彰受賞挨拶
○基幹技能者講習合格者
○標識点検診断士合格者
○建設マスター・ジュニアマスター
○道路標識設置基準の研修会
○交通安全下敷きの寄贈
○2021年度講習・研修予定
○お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.345
○コロナ対策を行って講習等を実施
○未就学児等の交通安全緊急対策
○「自転車通勤推進企業」宣言プロジェクト
○「道路標識設置基準・同解説」等の発行と勉強会
○北陸支部事務所移転のご案内
○会員紹介(宇都宮塗料工業)
○野球の思い出(倉田次長)
○お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.344
〇第57回通常総会を開催
〇会長挨拶
〇全標協会長表彰の被表彰者
〇令和元年度事業報告
〇各支部(協会)の総会開催状況
〇専務理事就任あいさつ
〇専務理事退任あいさつ
〇横断歩道設置角度と交通事故
〇中国支部事務局長新任あいさつ
〇コロナの風景
〇お知らせ
-
-
トラフィックサポーターNo.343
○道路標識設置基準の改正
○令和2年度事業計画
○賛助会員との意見交換会を開催
○東日本大震災の教訓に学ぶ ~防災意識社会への転換に向けて~
○村瀬理事が交通栄誉章緑十字金章を受章
○「子どもを守ろうプロジェクト」活動の一環として小学校校門に安全標語のシートを設置
○信号器材株式会社 卓球部
-
-
トラフィックサポーターNo.342
新年のご挨拶
警察庁交通局長年頭祝辞
国土交通省道路局長年頭祝辞
第6回議員懇談会を開催
予算・税制等懇談会において予算等を要望
各地方整備局への要望活動を行う
第6回国土交通省との勉強会を開催
第2回基幹技能者講習(11月)合格者名簿
子どもを守ろうプロジェクト 第11回全国大会開催される
子どもを守ろうプロジェクト 第11回全国大会における総評
近畿地方整備局等との勉強会の開催について
令和2年度(2020年度)講習・研修開催予定
お知らせ
-
-
トラフィックサポーター令和元年11月号
○東ブロック内支部長・県協会長会議開催
○国交省に交通安全事業に係る要望
○道路標識点検診断士合格者名簿
○研修受講者アンケート結果
○北陸地方整備局への要望
○建設マスター・ジュニアマスター顕彰
○お知らせ
-
-
トラフィックサポーター令和元年09月号
○国家公安委員会委員長に要望 1
○国交省登録後初の道路標識点検診断士研修を開催 2
○令和元年度第1回登録基幹技能者講習合格者発表 3
○タイにおける道路交通安全の取り組み 4
○国土交通大臣表彰受賞者挨拶 6
○事務局長就任挨拶 7
○バルト三国訪問記 8
○お知らせ 12